住民協議会の紹介

更新日:2025年03月18日

三鷹市西部地区住民協議会と井口コミュニティ・センター

 三鷹市西部地区住民協議会は、昭和53年11月26日に設立された三鷹市内で3番目に誕生した住民協議会です。
 コミュニティ・センターの敷地内には、本館をはじめ、コミュニティ広場、防災倉庫(昭和57年完成)、テニスコート(1面)、プール(屋上)があります。
 また、センターは市民自治の拠点でもあります。
 住民協議会は防災・スポーツ・文化・広報・福祉・健康・緑化推進・リサイクルなど、さまざまな分野で幅広いボランティア活動を展開しています。

三鷹市西部地区住民協議会の構成

 三鷹市西部地区住民協議会は、井口・深大寺・東野・野崎地区(1丁目除く)の各町会・自治会、にしみたか学園PTA、幼稚園、商店街、交通対、青少対、交通安全協会各支部、消防団、日赤奉仕団、女性防災リーダー、学校開放登録団体などの団体および井口コミュニティ・センターを利用している自主グループで推薦選出された委員139名(公募含む)により構成されています。

椅子を丸く並べ、座って会話をしている大勢の人々のイラスト

三鷹市西部地区住民協議会の組織

 総務・厚生・スポーツ・文化・防災の5つの部会と運営委員会、健康づくり推進委員会の2つの委員会があります。

三鷹市西部地区住民協議会組織図

この記事に関するお問い合わせ先

井口コミュニティ・センター
開館時間:午前10時~午後9時、日曜日は午後5時まで
休館日:木曜日、祝日、年末年始
祝日が平日の休館日と重なる場合は、翌平日も休館
日曜日と祝日が重なる場合は休館し、翌月曜日は開館(午後5時まで)

​​​​​​​
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)